概要
投稿時に、添付ファイルの引用タグを記入することで、添付ファイルを他の工程に引用投稿する機能を追加いたしました。
添付ファイルを共有する際の「ダウンロードして、再度投稿する」という手順が大幅に削減されます。
詳細
■ 引用タグとは?
添付ファイルごとに、ファイルを表すタグが付くようになりました。
例えば下記のようなタグになります。
[qt][qtmeta aid=8]イラスト_着彩_2稿.jpg[/qt]
これを投稿時に記入すると、画像を投稿することと同じ意味となります。
「引用」と「引用タグをコピー」について説明します。
■ 「引用」を使って引用タグを連続で取得し、他の工程に再投稿する (工程掲示板)
各ファイルの下に、「引用」ボタンが付きました。
引用ボタンをクリックすることで、投稿エリアに引用タグが生成されます。
下記の例では、
- 4つのファイルの引用タグを生成
- 全ての引用タグをコピー
- 別の工程に移動
- 引用タグを貼り付け
- 文章の記入
- 投稿
という手順で、4つのファイルを別の工程に再投稿しています。
(例ではコピーと貼り付けにコンテキストメニューを使用していますが、ショートカットキーを使うこともできます)
■ 「引用タグをコピー」で一つのファイルを、別の工程に再投稿する (工程掲示板)
添付ファイルの下部に、「引用タグをコピー」というボタンが付きました。
これをクリックすると、クリップボードに引用タグがコピーされます。
下記の例では、「ラフ」に投稿された画像の「引用タグ」をコピーし、「線画」の投稿時に書き込むことで同じ画像を再投稿しています。
(貼り付けにショートカットキーを使っています)
■ 「引用」を使って引用タグを連続で取得し、他の工程に引用投稿する (スレッドビュー)
スレッドビューでの引用は、注意が必要です。
投稿パネルがないため、引用ボタンを押しても、変化が無いように見えます。
投稿パネルを開くことで、引用タグが確認できます。
よって、使い方としては、
- 投稿したい工程で投稿パネルを開く。
- 引用したいファイルの引用ボタンを押す。
- 文章を追加する。
- 投稿する。
となります。
注意
- 文の途中に引用タグを記入したとしても、画像がインラインで表示されることはありません。
通常の投稿と同様に、文末に添付ファイルとして追加されます。 - 元の画像などのデータを削除すると引用先画像も削除されます。くれぐれもご注意ください。