PDFと動画の引用投稿機能を追加しました

今回のアップデート情報

平素よりSave Pointをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
今回のアップデートは以下の通りです。

  • PDF・動画の引用投稿機能を追加しました
  • その他、軽微な修正

アップデート詳細

PDF・動画の引用投稿機能を追加しました

PDFおよび動画を引用投稿できる機能を追加しました。
以前にご提供していた引用投稿機能と異なり、
「設定」からPDFと動画の引用投稿を有効にした場合に限り、利用できます。
※「設定」は案件管理者のみ変更できます。

工程ごとに別の制作会社をアサインされている状況で、
引用投稿機能を利用してPDFや動画を別の工程に引用投稿した場合、
引用先工程にアサインされた別の制作会社も、
PDFや動画に対するフィードバック内容を全て見ることができますので、
ご注意ください。

設定および注意事項に関する詳細はこちらのヘルプをご参照ください。

今後も利便性を高める様々な機能を追加予定です。
引き続きSave Pointをよろしくお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

いつも SavePoint をご利用いただき、ありがとうございます。
SavePoint では、2016年6月9日より個人情報の取り扱いについての仕様を策定し、公開いたしました。

個人情報の取り扱いについて

SavePointは、お客様のプライバシーに関わるデータを、責任をもって扱ってまいりましたが、
これを適切な形でお伝えし、より安心して使っていただくために仕様を策定いたしました。

ご一読いただき、個人情報の取り扱いについて同意いただきますよう、よろしくお願い致します。

WEB上で工程を追加することができるようになりました

概要

既存の制作物への工程の追加が、WEB上からできるようになりました。

詳細

従来、WEB上からは、制作物とその工程というセットでの追加しかできず、既存の制作物に工程を追加することはできませんでした。

(既存の制作物への追加は、表計算ソフトからのインポートのみ可能でした)

今回、WEB上から工程が追加できるようになりました。

■ 使い方

  1. 工程を追加したい制作物をチェックする
  2. 右サイドメニュー「制作物・工程追加」から、「工程追加」を選択
  3. 追加したい工程を選択し、「作成」ボタンをクリック

例: 「アジアゾウ」に、「仕上げ」工程を追加

add_workflow

追加された工程の「開始日、終了日」は、「開始日: 当日、終了日: 翌日」となります。

投稿ごとのURLを取得することができるようになりました

概要

工程掲示板で、投稿ごとのURLを取得することができるようになりました。
これにより、投稿内容の共有が簡単になります。

詳細

各投稿の右上に、「この投稿のURLをコピー」というボタンを追加いたしました。

このボタンをクリックすると、クリップボードに、URLがコピーされます。

注意

本機能は、Flashが有効になっていない場合、使用することができません。

クリップボードにコピーされないときは、Flashが有効になっているか、ご確認ください。

工程掲示板で、ラベルを付け外しできるようになりました

概要

工程掲示板で、3種のラベル(アサインラベル・分類ラベル・担当ラベル)の付け外しができるようになりました。

詳細

工程掲示板の左サイドバー「この工程のラベル」欄で、付け外しができるようになりました。

各ラベルの右に付いている[×]ボタンをクリックすることで、ラベルが削除できます。

新しいラベルを追加するときは、「ラベルを選択」をクリックして候補から選択し、「ラベルを追加」でラベルが追加できます。

 

label

注意

アサインラベルの付け外しを行うと、制作チームに通知が送られます。充分にご留意ください。