アップデートのお知らせ

今回のアップデート情報

今回のアップデートは以下の通りです。

  • 投稿定型文の文章置き換えの標準仕様を変更しました
  • 編集内容にToが含まれている場合、Toの宛先に通知を送付するか選択できるようになりました
  • グローバルIPの制限方法を拡張しました
  • その他、軽微な修正

アップデート詳細

投稿定型文の文章置き換えの標準仕様を変更しました

投稿定型文機能を使用する際、これまでは常に「記入済み文章と置き換える」機能のチェックボックスにチェックが入っていましたが、今回のアップデートからは、前回のチェックボックスの状態が引き継がれるようになりました。

投稿定型文の利用方法はこちらのヘルプページをご覧ください。

編集内容にToが含まれている場合、Toの宛先に通知を送付するか選択できるようになりました

投稿を編集する際、これまではToが含まれていてもToの宛先に再度通知はされませんでしたが、今回のアップデートから、編集内容にToが含まれている場合、
Toの宛先に通知を送付するか選択できるようになりました。

投稿編集時の通知選択の利用方法はこちらのヘルプページをご覧ください。

グローバルIPの制限方法を拡張しました

オプション機能の『グローバルIP制限機能』を『アクセス制限機能』に名称変更し、これまではIPアドレス単体を設定する必要があったところ、CIDR指定も可能になりました。変更は『アクセス制限』 のメニューから行うことができます。

今後も利便性を高める様々な機能を追加予定です。

引き続きSave Pointをよろしくお願いいたします。

Web画像やSVGファイルを貼り付け投稿できるようになりました

今回のアップデート情報

今回のアップデートは以下の通りです。

  • Web画像やSVGファイルを貼り付け投稿できるようになりました
  • その他、軽微な修正

アップデート詳細

Web画像やSVGファイルを貼り付け投稿できるようになりました

外部のWebページに掲載されている画像やSVGファイルを、
そのまま「Save Point」に貼り付けて投稿
できるようになりました。

今までWebページや特定のアプリケーションのファイルを「Save Point」に投稿したい場合は、
都度、端末にダウンロードいただき、アップロードする必要がありました。

今回のアップデートにより、テキストをコピー&ペーストして投稿する感覚で、
Webページの画像やSVGファイルを、「Save Point」上に貼り付けて投稿できるようになりました。

※外部Webページからの画像の貼り付け機能をご利用いただく場合は、
 設定が必要です。詳細はこちらのヘルプページをご参照ください。

今後も利便性を高める様々な機能を追加予定です。
今回の変更やSave Pointに関するご意見・ご要望等がございましたら、
ぜひお問い合わせからご連絡ください。

引き続きSave Pointをよろしくお願いいたします。

[3Dビューワー]Maya 2023および3ds Max 2023に対応しました

今回のアップデート情報

今回のアップデートは以下の通りです。

  • Maya 2023および3ds Max 2023に対応しました
  • その他、軽微な修正

アップデート詳細

[3Dビューワー]Maya 2023および3ds Max 2023に対応しました

3Dビューワー機能の対象バージョンをアップデートいたしました。
現在の対象バージョンは以下のとおりです。

  • Maya:2015~2023
  • 3ds Max:2015~2023

該当バージョンをご利用いただいている方は、ぜひお試しください。

※「3Dビューワー」のご利用にあたってはお申し込みが必要です。
 ご興味のある方はこちらのフォームにてお問い合わせください。

今後も利便性を高める様々な機能を追加予定です。
今回の変更やSave Pointに関するご意見・ご要望等がございましたら、
ぜひお問い合わせからご連絡ください。

引き続きSave Pointをよろしくお願いいたします。

本文中に画像等を挿入して投稿できるようになりました

今回のアップデート情報

今回のアップデートは以下の通りです。

  • 本文中に画像等を挿入して投稿できるようになりました
  • 投稿内容をプレビューできる機能を追加しました
  • 一部のデザインを変更しました
  • その他、軽微な修正

アップデート詳細

本文中に画像等を挿入して投稿できるようになりました

工程掲示板にて、アップロードするファイルを任意の位置に挿入して投稿できるようになりました。
各ファイルの近くに文章を記載できるようになりましたので、
特に複数の画像や動画等をアップロードする際に、
どのファイルを指した内容かを、よりわかりやすく投稿できるようになりました。
※画像や動画に限らず、全ファイル対象です。

投稿内容をプレビューできる機能を追加しました

また、投稿内容をプレビューできる機能を追加いたしました。
前述のファイルを任意の位置に挿入する機能を利用する際に、
意図した位置にファイルが表示されているかを確認してから投稿するなどにご利用ください。

一部のデザインを変更しました

さらに視認性および利便性向上のため、ユーザーや各種アイコンの拡大などを行ないました。

今後も利便性を高める様々な機能を追加予定です。
今回の変更やSave Pointに関するご意見・ご要望等がございましたら、
ぜひお問い合わせからご連絡ください。

引き続きSave Pointをよろしくお願いいたします。

テーブルビューのデザインを変更しました

今回のアップデート情報

今回のアップデートは以下の通りです。

  • テーブルビューのデザインを変更しました
  • その他、軽微な修正

アップデート詳細

テーブルビューのデザインを変更しました

テーブルビュー画面上部の「すべて開く」「すべて閉じる」ボタンで
表示を切り替えることができます。
各制作物行にある開閉アイコンから、制作物単位での操作が可能です。

1制作物に1工程のみの案件、また1制作物に多量の工程を持つ案件、
どちらの場合でも一画面でより多くの制作物が表示できるようなデザインに変更しています。

また、上部にあったページング等の項目を下部に移動いたしました。

今後も利便性を高める様々な機能を追加予定です。
今回の変更やSave Pointに関するご意見・ご要望等がございましたら、
ぜひお問い合わせからご連絡ください。

引き続きSave Pointをよろしくお願いいたします。

「全員に返信」ボタンを追加しました

今回のアップデート情報

今回のアップデートは以下の通りです。

  • 「全員に返信」ボタンを追加しました
  • その他、軽微な修正

アップデート詳細

「全員に返信」ボタンを追加しました

「投稿に対する返信をする際に、投稿した相手だけでなく投稿に含まれる全員に対して返信がしたい」
というご要望にお応えいたしました。

これまでは返信ボタンをクリックして、TOから全員を個々に選択していた作業が、
「全員に返信」ボタンを使って本文でメンションされている全員に簡単に返信ができるようになりました。

本機能は、[ 工程掲示板 / スレッドビュー / 案件掲示板 ]に適用されます。
詳細につきましてはこちらのヘルプをご参照ください。

今後も利便性を高める様々な機能を追加予定です。
機能に関するご要望等がございましたら、ぜひお問い合わせからご連絡ください。

引き続きSave Pointをよろしくお願いいたします。

サムネビュー、新着サムネビューの画面内で動画が拡大できるようになりました

今回のアップデート情報

今回のアップデートは以下の通りです。

  • サムネビュー、新着サムネビューの画面内で動画が拡大できるようになりました
  • その他、軽微な修正

アップデート詳細

サムネビュー、新着サムネビューの画面内で動画が拡大できるようになりました

2021年10月20日のリリースノートでお知らせしました
「サムネビュー、新着サムネビューの画面内で画像が拡大できる」機能に加え、
動画もサムネビュー、新着サムネビューの画面内で拡大できるようになりました。

サムネビュー新着サムネビューは追加機能オプションです。

動画のサムネールをクリックすると動画が拡大表示、自動再生されます。

本機能の詳細につきましてはこちらのヘルプをご参照ください。

今後も利便性を高める様々な機能を追加予定です。
機能に関するご要望等がございましたら、ぜひお問い合わせからご連絡ください。

引き続きSave Pointをよろしくお願いいたします。

サムネビュー、新着サムネビューの画面内で画像が拡大できるようになりました

今回のアップデート情報

今回のアップデートは以下の通りです。

  • サムネビュー、新着サムネビューの画面内で画像が拡大できるようになりました
  • その他、軽微な修正

アップデート詳細

サムネビュー、新着サムネビューの画面内で画像が拡大できるようになりました

サムネビュー、新着サムネビューでページを遷移せずに画像を拡大表示したい
というご要望にお応えいたしました。

これまではサムネビュー、新着サムネビューのサムネールをクリックし、
詳細画面に遷移して確認していた作業が、
サムネビュー、新着サムネビューページ内で拡大プレビューが可能となり、
よりスムーズに画像確認ができるようになりました。

サムネールの画像をクリックすると画像やPDFが拡大表示されます。
Spineや動画ファイルは現在、未対応です。

本機能の詳細につきましてはこちらのヘルプをご参照ください。

今後も利便性を高める様々な機能を追加予定です。
機能に関するご要望等がございましたら、ぜひお問い合わせからご連絡ください。

引き続きSave Pointをよろしくお願いいたします。

工程フィルタ保存機能を追加しました

今回のアップデート情報

今回のアップデートは以下の通りです。

  • 工程フィルタ保存機能を追加しました
  • まとめラベル機能を廃止しました
  • その他、軽微な修正

アップデート詳細

工程フィルタ保存機能を追加しました

新フィルタに設定した内容を、Webブラウザのブックマークのように名前をつけて保存し、
後で呼び出すことができる工程フィルタ保存機能を追加しました。
本機能追加に伴い、まとめラベル機能は廃止となります。

まとめラベルとの違い

  • テーブルビュー、スレッドビューに加え、サムネビューと新着サムネビューにも適用されます
  • 発注元管理者以外も作成ができ、全権限で利用可能です
  • チームだけでなく、個人単位でも作成できます

注意点

  • 案件単位で保存するため、案件をまたがった保存はできません
  • 最後のチームメンバーが案件から削除されると、保存した工程フィルタは削除されます

本機能の詳細につきましては下記ヘルプページをご参照ください。

今後も利便性を高める様々な機能を追加予定です。
機能に関するご要望等がございましたら、ぜひお問い合わせからご連絡ください。

引き続きSave Pointをよろしくお願いいたします。

PDFの追記時に一時保存できるようになりました

今回のアップデート情報

平素よりSave Pointをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
今回のアップデートは以下の通りです。

  • PDFの追記時に一時保存できるようになりました

アップデート詳細

PDFの追記時に一時保存できるようになりました

PDFのフィードバック画面(赤入れ画面)に、一時保存できるようになりました。

2021年8月4日のリリースノートでお知らせしました「画像の追記時に一時保存できる」機能に加え、
PDFでも追記時に一時保存ができるようになりました。

使い方の詳細はこちらのヘルプをご参照ください。

※PDFへのフィードバックでは、一時保存される内容に一部制限があります。詳細はこちらのヘルプをご参照ください。
※本機能は画像とPDFのみです。動画には非対応です。

今後も利便性を高める様々な機能を追加予定です。
機能に関するご要望等がございましたら、ぜひお問い合わせからご連絡ください。

引き続きSave Pointをよろしくお願いいたします。