Month: 1月 2016
スレッドビューをリニューアルいたしました
概要
スレッドビューをリニューアル致しました。制作物単位のスレッド、縦表示、工程の開閉機能を追加致しました。
使い方
■ 従来
工程ごとにスレッドがありました。
■ 新スレッドビュー
制作物ごとに、スレッドとなりました。
■ 従来との対応
従来の各工程のスレッドは、1つの制作物の中に格納されました。これにより、より多くの制作物を1画面で閲覧出来るようになります。
■ 工程の開閉について
- 各工程は、開閉ができます。
- 未読のある工程は、常に開いた状態で表示されます。
■ 横表示機能
従来のスレッドビューを補完する機能として、工程を横に表示する機能を追加しております。
また、工程の順番を昇順・降順で並び替える機能も追加いたしました。
従来のスレッドビューと同様の表示をご希望の際は、「横表示・降順」でお使いください。
※ 横表示と縦表示を頻繁に切り替えると、表示異常が起きる場合があります。
削除される機能
下記の機能は今回のアップデート後削除されます。
- スレッドのピン機能(ピンをONにすると、ページの左端にスレッドを表示する機能)
一部のユーザー様に投稿通知メールが届かない不具合を修正いたしました
概要
一部のユーザー様に投稿の通知メールが届かない不具合を修正いたしました。
※Save Point上の通知、投稿以外の通知メールは届いており、投稿通知メールのみ届かない事象になります。
詳細
2015年10月07日に、案件ごとの通知設定を行えるように変更いたしました。
それ以前にアカウントを作成され、メール通知をオフに設定されていたユーザー様は、
案件ごとの通知に関係なく、引き続きメールが届かない設定となっておりました。
よって、これを修正し、案件ごとの設定が有効になるようにいたしました。
従来「一括メール通知オフ」だったユーザー様は、
「案件ごとの投稿通知メール」のチェックをオフにさせていただき、
従来通り、投稿のメールは届かないようにいたしました。
通知ページ、工程掲示板から、スレッドビューにアクセスできるようになりました
概要
通知ページ、工程掲示板から、スレッドビューにアクセスできるようになりました。
使い方
■ 通知ページにおいて、工程への投稿に「スレッドビュー」へのリンクを追加しました。スレッドビューの該当工程へ遷移します。
■ 工程掲示板にあるスレッドビューへのリンクは、スレッドビューの該当の工程へ遷移するようになりました。
ログインurlを変更いたしました
概要
- 全てのご利用者さまのログインurlを全スペース共通のurl(https://signin.savept.com)に変更いたしました。
- 従来のログインurlもこれまで通り使用可能となっています。
- ログイン後に遷移するページが変更となりました。
- ログインフォームの「ログイン状態を維持する」のチェックボックスはデフォルトでONといたしました。
機能
共通ログインurlからログインする場合
共通ログインページ(https://signin.savept.com)からログイン後、スペース選択画面へ遷移します。
スペース選択画面では所属しているスペース一覧とそのスペースの未読数が表示されます。
なお、このスペース選択画面へはメニューからも遷移可能です。
スペース固有のログインurlを使用してログインする場合
* ここではスペース名を`example`として説明します。
従来のスペース固有のログインurl(https://example.savept.com/users/sign_in) へアクセスすると
共通ログインurl(https://signin.savept.com/users/sign_in) にリダイレクトします。
このページからのログイン成功後には、従来通りexampleスペースへと遷移します。
TODO登録時のタイトルデフォルト値を修正しました
※本修正は追加機能オプションでのご提供している機能の修正です。
概要
「TODOに登録する」ボタンからTODO登録をする際、TODOタイトルのデフォルト値に現在の未読数が設定されてしまう、現象を修正しました。
現在は正しく、[ 制作物名 / 工程名 ] が初期値として挿入されるようになっています。
投稿エディタに「貼り付け」ボタンを追加いたしました
概要
投稿エディタに「貼り付け」ボタンを追加いたしました。(※ショートカットキーの使用をお勧めしております)
機能
投稿エディタに、貼り付けボタンを追加いたしました。
「貼り付け」ボタンをクリックすると、貼り付けモーダルが表示され、そこに対して貼り付けすることなります。
これはブラウザの制限により、直接貼り付けることができないためです。
※ Save Point では、貼り付けボタンではなく、キーボードショートカット「Ctrl + V (windows), Cmd + V (mac)」の使用をお勧めしております。
案件掲示板は宛先の選択が必須になりました
概要
案件掲示板は宛先が分かりづらく、誤投稿が起きているとのご要望をいただき、宛先の選択を必須とするように改善いたしました。
機能
案件掲示板へアクセスすると、下記のように宛先を選択するように案内が表示されます。
宛先を選択すると、従来通りの投稿ボックスが表示されます。
なお、各チームの案件掲示板のURLは変わっておりませんので、ブックマークすることで、案件掲示板に直接遷移することも可能です。
【2016年1月27日(水)予定】スレッドビューの機能アップデートの事前お知らせ
いつもSave Pointをご利用いただき、ありがとうございます。
Save Point開発チームです。
掲題にあります通り、スレッドビューのアップデートを下記の日時でリリースする予定でございます。
機能の使い方詳細はリリース時のお知らせをご確認いただけますと幸いです。
【リリース日時】
2016年1月27日(水曜) 23:00~ 翌日1:00ごろ
【アップデート内容】
今回のアップデートにより、追加・変更を行った主な機能は下記の通りです。
変更後の画面構成
2つの画面構成から選ぶことができるようになります。
[縦レイアウト]:初期設定
縦レイアウトでは、制作物ごとに工程スレッドを縦に表示します。
工程を時系列など直列するような分割をしている場合、工程スレッドを縦にすべて並べることで、
制作物1つ分のスペースで完結して表示できるようになります。
これによって1画面に表示できる制作物の数が増加しますので、効率よく確認・操作を行っていただくことができます。
[横レイアウト]
横レイアウトでは、制作物ごとに工程スレッドを横に表示します。
制作が並行する工程(進化差分や社内スレッド)がある場合、横に並べて比較しながら、
作業をすすめていただく事ができます。以前のスレッドビューと同等のレイアウトです。
追加機能
今回のアップデートによって追加される機能です。
使用方法についてはリリース時のおしらせにてご説明いたします。
●スレッドのレイアウト設定機能
工程スレッドを縦レイアウトまたは横レイアウトのどちらかを選択することができます。
●スレッドの縦表示機能
制作物内の工程スレッドを直列に縦に並べることができます
●工程スレッドを閉じる機能
工程スレッドを開閉することができます。
●スレッドの開閉状態の復元機能
スレッドビューへのアクセス時に、前回閲覧していた時のスレッドや工程の開閉状態を復元して表示します。
●制作物内の工程表示順番の入替え設定
横レイアウトでは、工程スレッドの並び順を昇順・降順のどちらか選んで表示することができます。
●一括既読機能
スレッドビューにて、選択した工程を一括で既読にすることが可能になります
●その他
- TOPページの通知から、対応する工程スレッドへの遷移が可能になります。
- 工程掲示板からスレッドビューへの遷移を、その工程のスレッドにダイレクトに遷移するよう変更。
削除される機能
下記の機能は今回のアップデート後削除されます。
- スレッドのピン機能(ピンをONにすると、ページの左端にスレッドを表示する機能)
アップデートに関するお問い合わせは こちら にて承ります。
これからもSave Pointをより良いサービスへとするべく、尽力してまいりますので、
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
Save Point開発チーム一同