仕様変更:メンバー追加の操作方法を変更しました

概要

  • チームやユーザーの選択がし易いUIへ変更しました
    チーム選択時に検索ができるようになりました
    チーム選択後、所属しているユーザーのみに絞り込まれて表示されるようになりました
  • 情報の入力・選択順が変更になります
    旧:ユーザーを選ぶ > チームを選ぶ  > 権限を選ぶ
    新:チームを選ぶ  > ユーザーを選ぶ > 権限を選ぶ


詳細

詳細は下記のヘルプをご参照ください。

ユーザーを案件に招待&追加する

 

仕様変更:複数チームのアサインが可能になりました

概要

・昨今の制作現場のあり方に準じてアサインの仕様を変更しました。
・1つの工程に対して複数チームをアサインできるようになりました。
– 開発会社・制作会社A・制作会社Bの3社で1つの工程を閲覧/投稿する
– パブリッシャー・ディベロッパー・版元の3社で1つの工程を閲覧/投稿する
などが可能になります。
・アサインの方法はこれまでと同様、アサインしたい工程にチェックを付け、アサインラベルを貼付です。

詳細

変更前:1工程に対してアサインできるのは1チームのみ

変更後:1工程に対して2つ以上のチームをアサイン可能に

【画面での表示】

【各チームにおける見え方】

■発注元チーム

・見え方として大きな変更はありません。
・複数チームをアサインしても、複数チームを跨いだ案件掲示板は作成されません。

■制作チーム

・自分と一緒にアサインされているチームのみ画面上部の検索フィルタに表示されます。
・工程掲示板では自分と一緒にアサインされているチームとそのメンバーが表示されます。

・同時にアサインされているチームがあっても、そのチームとの案件掲示板は作成されません。
・画面右下のメンバー一覧にはこれまでと同様、発注元チームと自チームのみ表示されます。

 

注意事項

・複数チームアサインの際に表示されていたエラーが表示されなくなります。
・同時にアサインしてはいけないチームの重複アサインに十分ご注意ください。


↑こちらのアラートが表示されなくなります!

仕様変更:テーブルビューで1ページに表示できる数を変更しました

概要

制作物数×工程数が多い時に「ALL」表示をすることで操作が重くなることへの対策です。

詳細

変更前:
・5、10、25、50、100、200、ALL
・初期設定は5

変更後:
・25、50、100、200
・初期設定は25

注意事項

5、10に設定してユーザー  → 自動的に25に表示数が変更されます
ALLに設定していたユーザー → 自動的に200に表示数が変更されます