Month: 12月 2017
仕様変更:投稿を編集できるようになりました
概要
「内容を誤って投稿した時に編集できないのが不便」というユーザーの声をたくさんいただき、
投稿を編集できるようにいたしました。
- 投稿した文章を編集できます。
- 文字装飾を活かしたまま編集できます。
- 添付ファイルの差し替え(削除と追加)ができます。
- 編集した投稿には投稿日時の右側に(編集済)と表記されます。
- (編集済)にマウスを合わせると、ツールチップで最終編集日時が表示されます。
注意事項
- 投稿を編集できるのは投稿した本人のみです。
- 投稿を編集しても、編集前に押された「見たよ!」は残ります。
- 投稿を編集しても、通知は飛びません。
- 編集された投稿は未読状態にはなりません。
重要な投稿(金額、スケジュール、仕様など)を編集した場合は、編集した旨を別途投稿することをおすすめします。
詳細
【工程掲示板・案件掲示板】
- 投稿日時の下に「この投稿を編集」ボタンが表示されます。
- 「この投稿を編集する」ボタンを押すと、画面が自動的に上部の編集エリアへスクロールします。
- 編集エリアに、投稿した際の状態で表示されます。
- 投稿内容を修正したり、添付ファイルの差し替えを行い、「更新」ボタンを押します。
-
投稿編集をやめたい場合は、「投稿を編集中」表示の右側にある「×」ボタンを押すことで編集をキャンセルできます。
【スレッドビュー】
- 投稿の最下部に「この投稿を編集」ボタンが表示されます。
- 「この投稿を編集」ボタンを押すと、投稿モーダルが表示されます。
- 投稿内容を修正したり、添付ファイルの差し替えを行い、「更新」ボタンを押します。
- 投稿編集をやめたい場合は、「投稿を編集中」表示の右側にある「×」ボタンを押します。
【共通事項】
-
添付済データの「削除ボタン」を押すと、データ削除の確認モーダルが表示されます。
OKを押すと添付ファイルから削除され、案件詳細メニューのファイル一覧にも表示されなくなります。
ファイルが完全に削除されますのでご注意ください!
- 編集した投稿は下記のように編集済みであることが明示されます。
機能改修:画像拡縮+スマホ枠表示機能で横画面表示に対応しました
概要
画像拡縮+スマホ枠表示機能の機能を向上しました。
改善点は以下の5つです。
- 縦向きモックアップに加え、「横向きモックアップ」にも対応
- スマホ枠のモックアップをより実機に近いものへ変更
- iPhone 5と6サイズに加え、8Plus、Xサイズにも対応
- 一度選択した枠をブラウザ側で記憶するように変更
- その他UIの改善
詳細
- 大きな操作変更はありません。 基本的な操作はこちらをご参照ください。
- セレクトボックスから各画面サイズの縦と横を選択することができます。
機能改修:画面上部にある「制作物を探す…」が使いやすくなりました
概要
ナビゲーションバーに表示されていた「制作物を探す…」の操作性を向上しました。
改善点は以下の4つです。
- 検索結果の表示レイアウトを拡大し、制作物名と工程の可読性を向上
- 検索結果をCtrl(or Command)+クリックで別タブで開けるように
- ラベル検索は利用頻度が著しく少ないため削除しました
- 案件検索は案件切り替えのプルダウン内に検索フォームがあるのでそちらに統合し、こちらからは削除しました
詳細
2017年12月13日リリースノート
- スレッドビュー内のスレッド工程の昇順降順切り替え機能を削除しました
- その他軽微な修正
- 事前お知らせ:1月24日マーク機能廃止について