今週のアップデート情報
今週のアップデートは以下の通りです。
- 動画、静止画の赤入れで、キーボードから削除・切り取り・コピー・貼り付けができるようになりました。
- PDFのサムネイル表示が可能になりました。
- 新フォーマットによるxlsxファイルで制作物・工程を一括登録できるようになりました。
- PDFの赤入れ機能にも、undo・redo機能が追加されました。
- 制作チームのユーザーに対し、案件ごとに権限を個別に付与することができるようになりました。
- 制作物のインポート機能にて、各工程に個別のラベルを適用出来るようになりました。
アップデート詳細
追記機能内のショートカットについて
追記機能内の、キーボードからのショートカットで以下の操作が可能になりました。
Mac | Windows | |
削除 | Delete | Delete、BackSpace |
切り取り | ⌘+X | Ctrl+X |
コピー | ⌘+C | Ctrl+C |
貼り付け | ⌘+V | Ctrl+V |
取り消す | ⌘+Z | Ctrl+Z |
やり直す | ⌘+Y | Ctrl+Y |
これにより、赤入れの作業がより効率化できるようになりました。
なお、「追記機能」の画面右上にある「ショートカット一覧」ボタン(①)を押すと、「ショートカット一覧」の画面(②)が表示され、何ができるか確認できます。
※サンプル画像はMacで操作した際の画面となります。
PDFのサムネイル表示について
投稿フォームからPDFを添付し投稿した際に、サムネイルが表示されるようになりました。
新フォーマットによるxlsxファイルで制作物・工程を一括登録について
新フォーマットによるxlsxファイルで制作物・工程を一括登録できる機能についてはこちらをご確認ください。
PDFの赤入れ機能のundo・redo機能について
PDFの赤入れ機能に追加したundo・redo機能についてはこちらをご確認ください。
ユーザー権限の付与について
制作チームのユーザーに対し、案件ごとにインポート・エクスポート機能、アーカイブに関する権限を個別に付与することができるようになりました。
インポート機能で個別にラベルを付与
新フォーマットでは各工程に個別のラベルを付与出来るようになりました。
工程によってバラバラのラベルをつけたい、という要望にご対応しました。